高梁川流域連盟

高梁川流域連盟 > 特集 > 高梁川流域の指定文化財(天然記念物) > 新見市 > 羅生門
新見市

羅生門
らしょうもん

関連情報

指定等種別
国指定
場所
新見市草間
時代
不明
指定年月日
昭和5年8月25日
所有
新見市
見学
見学時の注意
第1展望台より先は進入禁止

羅生門らしょうもん

 羅生門は、標高40m前後の草間台のドリーネにできた石灰岩の巨大なアーチです。第1門から第4門までアーチがつながり、末端は羅生門第1洞と呼ばれる吸い込み穴となります。古い鍾乳洞が崩落し、一部分が残存してアーチとなった鍾乳洞の最後の姿です。
 チョウジガマズミ・ヤマトレンギョウなどの石灰岩植物だけでなく、洞口から吹き出す低温多湿な自然状態から、高山性や北方系の貴重な蘚苔類や地衣類が隔離分布しています。蘚苔類では、サガリヒツジゴケ・イギイチョウゴケ・セイナンヒラゴケ、昆虫ではガロアムシなどの洞穴昆虫が生息しており、7月初めになるとドリーネ内外で黄金色の光を点滅させるヒメボタルが見られます。
 また、夏期はモヤや冷気を感じることができ、まさに「羅生門」の名にふさわしい光景を見ることができます。

totop