倉敷市街地の、南東の山裾に位置する縄文時代の貝塚です。
ここに人々が暮らしはじめ、貝塚の形成がはじまったのは縄文時代の前期です。その後も人々は縄文時代中期・後期にかけてこの地に住み、貝塚も引き続き成長していきました。当時瀬戸内の海は、内陸深くまで入りこんでいました。
遺跡は入江をのぞむ砂浜に立地していたと考えられています。大正時代以降、数回の調査が行われ、土器片、石で作った矢じりなどがみつかっています。
現在、遺跡は児童公園の地下に埋っています。今でも地面を注意深く観察すると、カキ・ハマグリなどの貝殻をみつけることができます。