人間国宝、高梁市名誉市民。明治27(1894)年、高梁市間之町で生まれる。幼少のころから父親について筝曲(生田流)を、姉からは琴の手ほどきを受け、筝曲、地唄、三弦の厳しい修業をした。大正6(1917)年、東京で筝曲、三弦の教授所を開設。多くの子弟の育成と幾多の名曲を世に送る。
古典長唄、三弦本手組曲、筝古典組曲、また筝の普及のために五線譜を使用した近代楽譜方式の採用等の業績をあげ、昭和35(1960)年、昭和36(1961)年、昭和38(1963)年と文部省芸術祭奨励賞。昭和39(1964)年には文部省芸術祭文部大臣賞を受賞。翌年、紫綬褒章受賞と数々の栄に浴す。さらに昭和41(1966)年、筝曲の最高芸術技能保持者をして、人間国宝(重要無形文化財保持者)の指定を受けた。
筝曲生田流の家元として、日本三曲会会長をはじめ数々の要職を歴任、音曲技能の振興発展に尽力した。
昭和53(1978)年、推されて芸術院会員となる。平成7(1995)年、百歳で没。ロシア文学の権威者、米川正夫は実兄。