笠岡市の高島では、古事記・日本書紀に記された神武天皇ゆかりの地「高島宮」であるという伝説が、古くから伝わっていました。その証明のために昭和18(1943)年、愛媛県の人、鵜久森經峯氏が招かれて、王泊地区にある高島神社境内の発掘調査を行いました。同年、要請に応じて、東京大学や京都大学の人たちも発掘調査を行いました。その結果、古墳時代の土師器・須恵器・製塩土器などが多数出土し、考古学的には大きな成果をあげました。
なお、当初「住居跡」とされていた炉跡(ろあと)は、現在では製塩炉であったと考えられています。