新着情報一覧
倉敷市
楠戸家住宅(主屋、米蔵ほか)
楠戸家は、「はしまや」の屋号を持ち、明治2年の創業以来、今日も呉服店として営業が続けられています。主屋をはじめ米蔵・炭蔵・道具蔵・塀が平8(1996)年に登録文化財になっていますが、主屋のうち店舗部
続きを読む
倉敷市
倉敷市旧柚木家住宅(西爽亭)主屋ほか
旧主屋に付属する座敷棟で、木造平屋建・本瓦葺きの建物です。天明年間(1781~1789)に建てられたと伝えられ、備後国神辺(現在の広島県福山市神辺町)出身の儒学者である菅茶山かんちゃざんによって「西
続きを読む
倉敷市
野﨑家別邸迨暇堂主屋ほか
児島の塩田王・野崎武左衛門のざきぶざえもんの孫、野の崎ざき武ぶ吉きち郎ろうは明治23(1890)年から3期16年にわたって貴族院議員をつとめ、中央知名人としばしば交友を深めていました。この頃、味野に
続きを読む
矢掛町
旧矢掛本陣石井家住宅
石井家は、江戸時代初期から山陽道矢掛宿の本陣職を務め、宝永5(1708)年以降、代々大庄屋を務めた旧家で、元禄頃から酒造業も営んでいました。 屋敷は旧山陽道に面し、間口約20間(36m)、敷地面積
続きを読む
矢掛町
旧矢掛脇本陣高草家住宅
脇本陣髙草家は、文化12(1815)年に矢掛村庄屋となり、安政5(1858)年には大庄屋となった旧家で、「大おお髙たか草くさ」と呼ばれました。 屋敷は間口約18間(約33m)、敷地面積約530
続きを読む
矢掛町
福武家住宅(主屋・長屋門以外)
福武家住宅は安土桃山時代の大名・毛利氏の家臣・對馬つしま守かみ元もと重しげを祖とする旧家です。 代々庄屋職をつとめていましたが、天保7(1836)年に大庄屋となり、嘉永2(1849)年に庭瀬藩の徒か士
続きを読む
矢掛町
福武家住宅 主屋・長屋門
福武家住宅は約1,400坪(約4,500㎡)の敷地面積をほこり、「主屋」、「長屋門」は江戸時代の大庄屋屋敷の構えをよく残しています。 主屋、長屋門など主要な建物の建築年代は不明ですが、屋敷構えの格式の
続きを読む