題目 | 筆者 | 頁 |
---|---|---|
<詩>春らんまん 羊草 | なんば・みちこ | p.4 |
<特集>「写真でみる流域の今昔」 | p.6 | |
紡績業における女子従業員の生活実態 深夜業禁止後の福利厚生を中心に | 野田和心 | p.33 |
池田遙邨の個展設営指示〔遙邨の手紙〕 | 中山薫 | p.61 |
山陽道矢掛宿の「脇本陣」「下本陣」 | 別府信吾 | p.86 |
阿藤伯海 その人と文学(修業時代) | 定金恒次 | p.101 |
日本天台本覚論 | 杉愼吾 | p.116 |
リレーポエム | ||
<詩>海まで そして | 瀬崎祐 | p.132 |
<短歌>潮の花咲く入り海の奥 | 大月洋子 | p.134 |
<俳句>吉備のまほろば | 古川明 | p.136 |
<川柳>今どきの川柳いろいろ | 木口公遊 | p.138 |
<漢詩>漢詩五首 | 鴨山雅会 | p.140 |
「星に尋ねる」木辺成磨鏡 | 大野智久 | p.142 |
含羞の詩人 木下夕爾 | 西林始 | p.148 |
魂極る出逢いの力 | 水沢葭子 | p.154 |
岡山の2つの巨大流星 | 三島和久 | p.162 |
豊洲は無医村ではなかった! 明治期まで早高に安田医院 | 佐藤豊行 | p.176 |
探訪余録「地図と現地」 | 高見彰 | p.182 |
山田方谷と河井継之助 | 三宅昭三 | p.189 |
岡山県吉備郡昭和町水内の 高瀬船と船頭 | 山本剛 | p.212 |
<随筆>「でーじゃったかなあ」ふる里の言葉は生きていた | 三宅将晴 | p.230 |
「八十八歳」の青春 | 矢沢昭郎 | p.234 |
岡山県立倉敷まきび支援学校 〜県南西部の特別支援拠点校として〜 | 藤井真理子 | p.244 |
和の音楽で、地域を活性化 〜「備中・邦楽の里ビジョン」の実現に向けて〜 | 坂ノ上博史 | p.258 |
寂嚴和上墨跡考 | 原圭一郎 | p.279 |
備中神楽と西林國橋の業績 | 官尾雅彦 | p.303 |
均菊相和す 山川均、菊栄の生涯 | 井上久仁子 | p.310 |
千花文様のタピスリー <我が唯一の望み>にとどまり | 綾能綸子 | p.322 |
「地方的銀行合同の先駆者 大原孫三郎」そのニ 第一合同銀行の設立 | 高橋義雄 | p.336 |
流域ニュース2015 | ||
<倉敷市>日本女性会議2015倉敷開催 | 倉敷市男女共同参画課 | p.358 |
<総社市>「総社市秦茶臼嶽古墳の調査」 | 村田晋 | p.360 |
<矢掛町>賑わいの創出を目指して2・矢掛屋 | 産業観光課 | p.361 |
表紙・中扉解説 | 瓜生頼正 | p.363 |
本の紹介 | p.367 | |
高梁川流域連盟事業短信 | p.367 | |
本誌の広告案内・機関誌「高梁川」バックナンバー・ホームページ紹介 | p.371 | |
書店案内・あとがき | p.372 | |
口絵 高梁川流域の自然フォトコンテスト2014 | ||
特集 「写真でみる流域の今昔」「高梁市歴史美術館」提供 | ||
中扉 汐入川の高瀬舟 |