高梁川流域連盟

機関誌「高梁川」第68号

高梁川流域連盟 > 主催事業 > 機関誌「高梁川」 > 機関誌「高梁川」第68号

目次

※表は横にスクロールできます。
題目筆者
特集「高梁川流域の鉄 今昔」
-岡山の鉄道在間宜久p.4
-高梁川流域の鉄道遺産を訪ねる小西伸彦p.16
-近代化の旗手 陸蒸気備中を駆ける 私鉄山陽鉄道の歩み上田賢一p.32
-山陽鉄道神戸・広島間全線開通時の時刻表中山薫p.43
-田んぼ田中の一軒屋 山陽鉄道開通秘話渡邊義明p.52
-吉備線稲荷山支線と最上稲荷城本五郎p.60
-吉備線・伯備線の思い出原田亮二p.70
-宇野線の歴史垣内雄一p.76
-現場からみた下津井電鉄高尾智p.95
-井笠鉄道五十八年の栄光定金恒次p.95
-「井笠鉄道記念館」館長として 井笠鉄道と共に田中春夫p.106
-伯備線断章高見彰p.114
-伯備線鉄輪記安達政一p.126
-県北の縦断鉄道 芸備線・姫新線田中広二p.142
-臨鉄の車窓から 水島臨海鉄道と地域のつながり塩飽敏史p.148
-愉しいよ、東海道・山陽新幹線矢沢昭郎p.160
-JR瀬戸大橋戦あれこれ渡邉隆男p.170
-井原鉄道重見之雄p.183
-一九四〇年代の社会と鉄道事情福本晃p.188
-ローカル線の思い出守安晴美p.196
-「鉄道と私の仕事&人生」ある研修風景井上哲男p.203
リレーポエム
<詩>帰郷井奥行彦p.212
<短歌>高梁川は春から夏へ三鼓奈津子p.214
<俳句>流し雛 二題西林始p.216
<川柳>伯備線川柳紀行北川拓治p.218
<漢詩>漢詩四首坪井憲和p.220
おしゃれな名文家 師片山新助氏と片山家佐藤豊行p.222
大日高原で育てる紅茶 紅茶農園から紅茶文化を育てる宮本英治p.233
郷土の方言を伝承してゆこう三宅将晴p.240
紫琴と菊栄 日本女性史に輝く二つの明けの明星井上久仁子p.243
明治期の「魚荷道」を追跡する試み 笠岡市金浦から美星町三山まで塩田宏之・森山上志p.246
「第25回国民文化祭・岡山2010」開催片山純一p.256
高梁川流域のスケーターたち藤井康男p.260
時代の先端をゆく 晴れの国岡山の人物あれこれ(下)堀省三p.266
葡萄棚の下で綾能綸子p.278
流域ニュース2010
<倉敷>高橋大輔選手 倉敷市民栄誉賞受賞妹尾栄治p.288
<新見>文化都市をめざして 新見美術館から発信 藤井茂樹p.289
<浅口>2010年あさくち天文年 天文台、天文博物館開館五〇周年を迎えて粟野諭美p.291
<矢掛>「矢掛町ブランド誕生」妹尾一正p.293
<早島>早島町観光センター」オープン 「風格ある往来ロマンのまち」を全国に黒瀬英樹p.294
哲学者鶴見俊輔 備中松山藩家老鶴見家の子孫高橋義雄p.296
[特別寄稿]先祖の話鶴見俊輔p.312
「備中国窪屋郡倉敷村分見図」の物語ること原圭一郎p.314
児島の民話から大谷壽文p.322
「本末寺格帳」にみる 鷲峰山中之院捧澤寺 杉愼吾p.334
『表紙解説』高梁川橋梁を渡る「夢やすらぎ号」小西伸彦p.348
新刊紹介・訂正p.350
高梁川流域連盟 事業短信p.354
本誌の広告案内・機関誌「高梁川」バックナンバー紹介p.357
書店案内・あとがきp.358
表紙 高梁川橋梁を渡る「夢やすらぎ号」
口絵 高梁川流域の自然フォトコンテスト 2009
カット「夜汽車」東京藝術大学所蔵赤松麟作 

機関誌「高梁川」第68号表紙

発行日:
平成22年12月15日
項 数:
358
価 格:
1,386円(税込)
機関誌一覧に戻る
totop