題目 | 筆者 | 頁 |
---|
特集・高梁川流域連盟 創立五十年 | | |
①高梁川流域連盟の誕生 | | p.4 |
②発足当時の役員 | | p.4 |
③高梁川流域連盟創立趣意書 | | p.6 |
④高梁川流域連盟の出発 | | p.10 |
⑤駆け足 流域連盟五十年 | | p.12 |
⑥大原さん・ライン川・高梁川 | 守屋清 | p.14 |
⑦高梁川流域連盟結成五十年事業略史 | | p.17 |
⑧読者の声(掲載はアイウエオ順) | | |
| 秋田裕 | p.5 |
| 岡本悼久 | p.5 |
| 桑田康信 | p.7 |
| 佐藤ハル子 | p.9 |
| 田中正也 | p.9 |
| 間部泰一 | p.16 |
昭和十八年合同新聞「高梁川に高瀬舟復活」の記事から | 野田和心 | p.20 |
井原地方はてんてんばらばら | 森近丘也 | p.25 |
日本刺繍で吉備真備公の肖像 | 山川かつ子 | p.26 |
平賀元義の通った家 | 中山薫 | p.28 |
天文の歌(てんもんのうた) | 原圭一郎 | p.32 |
高梁川(岡山県)遡行の歌 | 菅野光明 | p.36 |
教育書道家 井上桂園展の常設展示 | 高見茂 | p.38 |
少年時代の風物詩 町中の餅つき風情 | 堀省三 | p.40 |
高梁川随想 このすばらしい台地を後世に残そう | 三宅将晴 | p.44 |
児島の三十三所 | 大谷壽文 | p.50 |
山田耕筰と「中国地方の子守唄」 | 高橋義雄 | p.70 |
丸川松隠の書と人間性 | 逸見芳春 | p.86 |
川辺橋の橋桁が動く 拡幅工事の記録 | 渡邉隆男 | p.98 |
野球人国記 郷土の職業野球に点火した人 サイクルヒットの元祖・東谷夏樹さんに聞く | 大文字敬介 | p.106 |
鬼ノ城のルーツを探る〜韓国の百済興亡史を訪ねる旅から〜 | 高見茂 | p.126 |
持戒持律の清僧 栄西明庵禅師 | 杉慎吾 | p.144 |
紙鳶 ある明治人の生涯 | 高見彰 | p.174 |
葦ずい論法 備中残光抄 | 矢沢昭郎 | p.202 |
今、光うたう時 | 綾能綸子 | p.218 |
歴史探訪 高梁川水系に存在した旧渡船の調査 | 斉藤彰男 | p.244 |
赤松月船と木山捷平 備中詩人師弟の親交 | 定金恒次 | p.286 |
中国貴州の旅 少数民族ミャオ族を訪ねて | 三藤早苗 | p.304 |
新刊紹介 | | p.336 |
本誌の広告案内 | | p.341 |
事務局より | | p.341 |
書店案内 | | p.342 |
あとがき | | p.342 |
表紙 高梁市歴史美術館蔵「柿本人麻呂」 | 清水比庵 | |
カット 倉敷市立美術館「樹間の静物」 | 池田遙邨 | |
口絵 高梁川流域の自然フォトコンテスト2002 | | |