題目 | 筆者 | 頁 |
---|---|---|
特集グラフ 東城 | ||
流域の自然 | ||
-高梁臥牛山の鳥 | 川村多実二 | p.4 |
-備北の山々 | 黒瀬太一 | p.8 |
父山室軍平を語る | 山室民子 | p.26 |
恩師を偲ぶ | 大山康晴 | p.12 |
高梁川の魚 | 大原総一郎 | p.46 |
高梁曾遊 俳句 | 谷口古杏 | p.33 |
矢ノ峯 短歌 | 別府東介 | p.37 |
予言 詩 | 段塚魚郎 | p.39 |
浪曼派の先達 詩 | 丹羽勘次郎 | p.41 |
大佐山 詩 | 高橋勇雄 | p.35 |
文芸アンデパンダン | p.59 | |
流域の古文化 | ||
-備中紙について | 水野恭一郎 | p.14 |
高梁川流域に於ける古代文化の発展 | 鎌木義昌 | p.20 |
内藤中心「歌日記」分疏 | 杉鮫太郎 | p.25 |
白壁の町・矢掛 | 松田柊花 | p.18 |
流域の珍奇植物 | 難波早苗 | p.43 |
東城名物・竹屋饅頭 | 犬飼亀三郎 | p.44 |
東城 | 中尾吸江 | p.43 |
座談会 高梁川流域の観光資源 | p.30 | |
世界見聞 | ||
-北京での一夜 | 山本遺太郎 | p.49 |
-ニューヨーク見物 | 熊木寬包 | p.53 |
坂田一男さんの想い出 付年譜 | 花田一重 | p.56 |
表紙 | 三橋健 | |
カット | 柚木久太・小林喜一郎 |