題目 | 筆者 | 頁 |
---|
特集 緑と水 | | |
-岡山県の森林資源について | 吉岡正見 | p.6 |
–岡山県立森林公園 | | p.68 |
–岡山県の自然公園全図 | | p.70 |
-国有林 | | p.18 |
–新見営林署 | | p.28 |
–国有林のオーナー制度 | | p.44 |
-新見市の森林 | 小村幸男 | p.32 |
-高梁市の森林 | 浦田実 | p.38 |
-倉敷市の水源林 | 中西誠志 | p.40 |
-玉野市の水源林 | 藤原進 | p.42 |
-ふれあいの森事業 | 岩本壮八 | p.46 |
-国立公園100平方メートル運動 | 大瀬昇 | p.48 |
-緑の製鉄所 | 井上隆侍 | p.54 |
-森林は緑のダムである | 高谷金弥 | p.58 |
-緑の文明シンポジウム | | p.72 |
-緑の文明学会 | | p.82 |
-高梁川流域の自然 | | p.84 |
-鉱山の濁水公害 | 桑島一男 | p.96 |
-児島湖流域下水道事業の概要 | 石川忠男 | p.103 |
-児島湖浄化の運動を考える | 小林桂 | p.110 |
-岡山県における石けん使用推進運動 | 三宅綾子 | p.118 |
-全国水環境保全市町村シンポジウムに参加して | 山之内盛敬 | p.124 |
-名水百選 第一回全国水環境保全市町村シンポジウム | | p.128 |
–名水「岩井」 | | p.138 |
流域ところどころ | | |
-磯の森貝塚の調査 | | |
-鷲羽山遺跡の発掘調査 | | |
-竹やぶで大量の古銭見つかる | | |
-谷底から大量の土器出土 | | |
-宝島寺仁王門の解体修理 | | p.140 |
-倉敷市中央駐車場完成 | | p.148 |
-瀬戸大橋架橋記念公園 | | p.152 |
-瀬戸大橋情報テレホンサービス開始 | | p.157 |
-鷲羽山ビジターセンター完成 | | p.158 |
-荻原郷土館 | | p.159 |
-旧広兼邸 | | p.160 |
-成羽町総合福祉センター | | p.162 |
-哲多町新庁舎完成 | | p.164 |
-高梁総合文化会館 | | p.168 |
-千屋の牛追唄 | | p.213 |
-阿曽の歴史を守る会 | | p.214 |
-鳥や花木の橋名板づくり | | p.170 |
-総社市制三〇周年記念事業 | | p.172 |
ホタルを育てよう | | |
-光の軌跡 | 長谷川亘 | p.184 |
-倉敷にホタルをとばそう会 | 中村暢之 | p.197 |
-ホタルの復活を願って | 池尻桂治 | p.198 |
-ホタルを育てる町 | 上谷仁志 | p.202 |
-ホタルを愛し観光に燃える町 | 黒瀬宏子 | p.204 |
-荒木川のホタル護岸改修 | 清水満 | p.211 |
流域の太鼓 | | |
-星の郷鬼龍太鼓 | 三村信介 | p.233 |
-秀峰大佐山と大佐竜 王太鼓 | 安藤武 | p.234 |
-下神代地方の太鼓田 植の由来 | 小早川正信 | p.236 |
-茶屋町の鬼太鼓 | 佐藤圭一 | p.240 |
高梁川流域連盟30周年の座談会を読んで | 菊楽末一 | p.216 |
敬堂会と有隣会 | 秀平政治 | p.218 |
水島港とアデレイド港姉妹港湾協定の成立 | 鈴木改記 | p.228 |
安全で美しい海を守るために | 宮崎忠弘 | p.230 |
倉敷管弦楽団10年の歩み | 陶山容良 | p.292 |
穴窯 | 北村悟 | p.296 |
本田さんの星のある人生 | 小林源蔵 | p.298 |
エリマキトカゲを育てる | 守屋勝太 | p.304 |
船と塔の模型をつくる | 市成和信 | p.311 |
国際ソロプチミスト倉敷 | 梶谷歌子 | p.314 |
「今」なぜ腕時計はアナログか | 松木忠良 | p.317 |
町並保存と軽便鉄道博物館 | まえのまさる | p.324 |
特集 流域の彫刻・モニュメント | | |
-鏡獅子・西山公・岡倉天心先生胸像・良寛来・長寿明王・飛翔・ロダン青銅時代・円盤を投げる男・子守 | 斉藤彰子 | p.242 |
-北木島山水・瀬戸内の風と波と舟 | 谷口靖彦 | p.250 |
-竹の胸板・真備公像 | 渡辺敏和 | p.252 |
-和牛像 | 松浦宏美 | p.254 |
-太田辰五郎碑 | 若林邦久 | p.255 |
-山田方谷像 | 菊楽末一 | p.256 |
-少年雪舟像 | 仮谷貴一 | p.257 |
-陽光 | 川田明 | p.258 |
-展開 | 戸川恵介 | p.259 |
-いにしえ・くろひめ | 片岡幸夫 | p.260 |
-童と良寛の像 | 森脇正之 | p.262 |
-勃興門 | 高畠退策 | p.264 |
-躍動 | 古谷正雪 | p.265 |
-神伝流の像 | 江口浩三 | p.266 |
-風 | 三宅秀男 | p.267 |
-海彦・海辺 | 堂下泰広 | p.268 |
-愛の像・青年の像・希望・大樹 | 西村敏雄 | p.270 |
-創・道標 | 田中裕二 | p.274 |
-無言劇の広場 | 越智和信 | p.276 |
-衆・視 | 金谷哲郎 | p.278 |
-森の精・若い力 | 岡本篤 | p.280 |
-乙女の像 | 平松繁雄 | p.282 |
-甦る響 | 岡部純子 | p.283 |
-女神の像 | 高谷金弥 | p.284 |
-鶴の母子順風の像 | 吉田耕平 | p.285 |
-作品 | 三宅展夫 | p.286 |
-洗礼者ヨハネ・歩く人・カレーの市民・横たわる母と子 | 守田均 | p.287 |
-モニュメントの作者として思うこと | 西村敏雄 | p.290 |
一燈の中 | 庄司利治 | p.336 |
井笠地方の蘭方医 | 広沢澄郎 | p.346 |
歌人 小野節 | 吉崎志保子 | p.354 |
足高神社と遍照院 | 小出公大 | p.376 |
井野行恒と有漢地頭秋庭氏 | 川瀬潔 | p.379 |
備中松山池田家騒動の顛末 | 安原秀魁 | p.402 |
高梁川高瀬舟の切手二通 | 山本慶一 | p.414 |
西行法師の児島路 | 武遣臣夫 | p.416 |
平安朝の大嘗会和歌に現れた高梁川流域の地名風物 | 瀬良益夫 | p.442 |
万葉集一五に記載された遣新羅使の和歌と玉の浦に就いての管見 | 藤田顕 | p.462 |
・すすめよう「燃えろ岡山」県民運動 | | p.261 |
◯とX | | p.201 |
表紙について | 岡本悍久 | p.399 |
新刊紹介 | | p.477 |
高梁川流域連盟規約表 | | p.3 |
本誌の広告案内 | | p.480 |
あとがき | | p.480 |
表紙・カット | 岡本悍久 | |
口絵 動く彫刻 | 片岡雅志(飯田善國、伊藤隆道、菊竹清文、田中薫) | |