高梁川流域連盟

機関誌「高梁川」第42号

高梁川流域連盟 > 主催事業 > 機関誌「高梁川」 > 機関誌「高梁川」第42号

目次

※表は横にスクロールできます。
題目筆者
特集 海外点描
-発展途上国ビジネス作法高岩和雄p.6
-「明日の国」ブラジル大井正志p.15
-西部の街から宇宙をながめる沖田喜一p.28
-ロサンゼルスの現代建築とそのデザイン藤原弘p.40
-南米土器紀行北村悟p.54
-ベトナム社会主義共和国滞在記冨田健次p.62
-中華民国滞在三年間を終えて浅尾豊p.72
-体験した中国黒田忠男p.88
-中国の教育事情定金恒次p.98
-ホンダイ・スリランカ沼本泰知p.116
-ペナンでの足安部町江p.132
-ジャガタラ閑話井関繁孝p.142
-ふれあいを求めて宗田正志p.148
-クライストチャーチ親善公演を終えて鈴鹿正p.158
-訪中雑記 交歓演奏会に参加して大滝千鶴p.168
-アジアの伝統医学菅波茂p.178
-岡山県の貿易の現状について山本隆史p.194
-外国の教科書が記述する「日本」p.206
-外なる”教科書批判”「どう映っているか日本の姿」p.208
-税関用外国為替相場p.193
特集美しい都市空間の創出
-21世紀に向けてかけはしのまち児島への提案平松敏雄p.210
-都市に美とうるおいを求めて上田恭嗣p.216
-躍進する真備町渡辺敏和p.228
-瀬戸大橋時代の観光内田豪p.232
-公共の色彩を考える会について児玉晃p.240
-新しい都市景観の創出
–真備町、芳井町、倉敷市、新見市、備中町、総社市、里庄町、井原市、高梁市p.224
–行政の文化化p.215
–景観資源で報告書、「彫刻のあるまちづくり」で調査p.222
–公共の色彩を考える会、会報からp.234
–がまん限界”騒色公害”p.239
コンピューター版画あれこれ藤岡章p.246
記念乗車券佐藤達夫p.249
倉敷の将棋差し井上賢一p.254
祐安の水車高谷金弥p.266
海底から出た銅戈清水友美p.272
富田隕石故事来歴誌藤井永喜雄p.280
第三回国際細胞生物学会議(東京)と倉敷シンポジュームを主催して沖垣達p.290
青い手帖に閉ざす冥界の花綾能綸子p.294
井上家の雲州往来について小野敏也p.300
高梁川流域連盟三〇周年座談会 附設立趣意書p.307
高梁川流域の動植物、地学採取標本展覧会開催p.337
荒川の総合調査刊行事業の概要p.338
国際河川博覧会p.340
「野鳥の島」周辺を自然公園に笹田富夫p.344
野鳥のマイホームを探ねて田村萱山p.350
人間国宝・大野昭和斎小林源蔵p.356
終りなき挑戦者片岡雅志p.359
流域ところどころ
-芳井町立歴史民俗資料館井上奈緒p.382
-カブトガニ保護センター10年の歩み土屋圭示p.391
-人形劇団まつぼっくり西田茂樹p.396
-松山城の石垣修理山本進p.398
-倉敷市玉島文化センター落成藤本保二p.400
-倉敷市スポーツ振興事業団横井手省作p.402
-複合社会福祉施設佐藤優p.406
-溝手さんの甲虫コレクション青野孝昭p.408
–山陽放送学術文化財団第21回助成p.373
–倉敷地方振興局10年の歩みp.374
–岡山県郷土文化財団p.380
平行盛と備前児島瀬良益夫p.411
清水宗治の辞世再論別府信吾p.427
上代﨟纈研究への道西本多喜江p.442
ミスp.115
コピー文化p.372
日本人の国民性p.441
科学文明に未来はあるかp.460
新刊紹介p.461
高梁川流域連盟規約表3
あとがきp.464
表紙・カット コンピューター版画藤岡章
口絵 池田遙邨の世界(倉敷市立展示美術館) 

機関誌「高梁川」第42号表紙

発行日:
昭和59年12月25日
項 数:
464
価 格:
1,320円(税込)
機関誌一覧に戻る
totop