高松城水攻地理の図には、天正10(1582)年、羽柴(豊臣)秀吉が高松城の水攻めを行ったときの様子が描かれている。
享保11(1726)年、下道郡新本村(総社市新本)に生まれる。江戸時代の地理学者。著書は、九州についての『西遊雑記』や、東北・北海道についての『東遊雑記』の紀行類をはじめ、地理図、また、合戦の地理的分析などのものを含め多岐にわたっている。総社市に関係するものでは、『備中地図』や『吉備の志多道』などがある。秀でた測量技術や「百聞は一見にしかず」という姿勢をもって、多くの地図や地誌を書き残した。単なる地理学者ではなく、写生画・和歌・歴史など高い教養の持ち主で、江戸幕府の老中・松平定信からも一目置かれた人物であった。西山拙斎、菅茶山、頼春水などの知識人とも親交があった。