高梁川流域連盟

高梁川流域連盟 > 特集 > 高梁川流域ゆかりの偉人・賢人 > 総社市 > 雪舟

雪舟せっしゅう

 応永27(1420)年、備中赤浜(総社市赤浜)に生まれる。このことは、重玄寺(井原市)の千畝周竹の語録『也足外集』から想定することができる。そして、幼少期に修業に入った宝福寺で涙でネズミを描いたという逸話がよく知られている。
 その後、京都の相国寺に入り、本格的に禅僧として修業をはじめ、水墨画を代表する画家周文の指導を受けた。後に、周防(山口県)に赴き、守護大名の大内氏の庇護のもと、雲谷庵を営む。応仁元(1467)年、大内氏の遺明船に乗り、水墨画の故郷の中国に渡る。中国では、各地を回り、天童山景徳寺では、「四明天童山第一座」の称を受けた。中国には3年滞在し、文明元(1469)年に帰国し、最終的に山口の雲谷庵を拠点として画業に励んだ。
 豊後(大分県)や石見(島根県)でも活躍。晩年まで驚くべき創作意欲をもってた。雪舟最後の地については、井原市をはじめ、山口市の雲谷庵、益田市の大善庵など諸説があり、没年についても文亀2(1502)年と、永正3(1506)年の2説がある。

totop