高梁川流域連盟

高梁川流域連盟 > 特集 > 高梁川流域ゆかりの偉人・賢人 > 矢掛町 > 田中 塊堂

田中 塊堂たなか かいどう

 明治29(1896)年、小田郡山田村(小田郡矢掛町)に生まれる。本名を英一といい、矢掛尋常高等小学校を卒業後、大阪に上り、大阪貿易学校を卒業。書を川谷尚亭氏に、漢文を藤沢黄坡氏に学んだ。独学で古筆を研究し、「書道より見たる日本写経史研究」で文学博士の学位を受けた。
 昭和22(1947)年に宮内省に出仕、帝室博物館に勤め、奈良国立博物館調査員となった。戦後、日展の審査員となり、日本書道の和様部門で活躍した。昭和41(1966)年に帝塚山学院大学教授、昭和43(1968)年に中華民国中華芸術院から中国哲士の称号を受けた。昭和44(1969)年に日本芸術院賞を受賞した。
 矢掛町東三成に「筆塚」を建立し、現在も矢掛町によって毎年筆供養が行われている。矢掛町名誉町民であり、塊堂の作品は、やかげ郷土美術館に多く展示されている。

totop