高梁川流域連盟

高梁川流域連盟 > 特集 > 高梁川流域ゆかりの偉人・賢人 > 倉敷市 > 横溝 正史

横溝 正史よこみぞ せいし

 明治35(1902)年、神戸市に生まれる。父親は浅口郡船穂町柳井原(倉敷市船穂町柳井原)出身。中学生時代から探偵(推理)小説を読みふけており、大正10(1921)年に雑誌『新青年』の懸賞に応募した「恐ろしき四月馬鹿(エイプリル・フール)」が入選する。大阪薬学専門学校(大阪大学薬学部)に進学し、卒業後は実家の薬種業に従事するが探偵小説の執筆も続ける。
 江戸川乱歩に才能を見出され、昭和元(1926)年に上京、出版社「博文館」に入社し『新青年』の編集に当たった。昭和8(1933)年から昭和14(1939)年までの長野県療養生活中にも様々な作品を執筆したが、戦時中は当局からの探偵小説に対する圧迫で専ら捕物帳を発表した。
 昭和20(1945)年に、東京から総社へ、さらに岡田村桜(倉敷市真備町)へ疎開する。当初は、畑を借りて慣れない農作業に追われたが、地元住民との交流の中で本格的な推理小説執筆への思いをたぎらせ、終戦直後から「トリックの鬼」と化す。昭和23(1948)年に東京へ戻るまでの間だけでも、金田一耕助初登場の『本陣殺人事件』を始め、『蝶々殺人事件』『獄門島』などを次々と世に送った。昭和56(1981)年没。

totop