高梁川流域連盟

高梁川流域連盟 > 特集 > 高梁川流域の指定文化財(史跡) > 総社市 > 一里塚跡

一里塚跡いちりづかあと

 江戸時代には、街道の整備に伴い距離を示す目印として、一里(約4Km)ごとに道の両側に塚を築き、エノキやマツなどを植えました。この一里塚も、山陽道の整備に伴って築かれたもので、かつては大松が一里塚の象徴となっていましたが、落雷を受けて枯れたため、昭和35(1960)年伐採されており、現在では標柱が当時をしのばせるのみです。

totop